TAG

長野県

  • 2021年1月8日
  • 2021年1月31日

南アルプスの山々を望む~横尾山~(長野・山梨)

373 横尾山{ヨコオヤマ}(1818m) 県=長野、山梨・信濃川上 同行者=石井さん 登山日:2000年11月19日 人気ブログランキング にほんブログ村  石井さんに岩手の「七時雨の自然と語らう会」に誘われ参加してから、2年が経った。その間に三十山ほどお付き合い頂いたが、冬山は訪れていないので雪 […]

  • 2021年1月7日
  • 2021年1月31日

360℃大パノラマを満喫できる~飯盛山~(長野)

374 飯盛山めしもりやま(1643m) 375 平沢山(1658m) 県=長野 清里高原  同行者=ロッジ山旅木曜登山会(長沢さん・坂本さん・里見さん・鈴木さん) 登山日:2003年1月22日   人気ブログランキング にほんブログ村  ロッジ山旅の木曜登山会を長沢さんが初めて企画したので、賛同し […]

  • 2021年1月5日
  • 2021年1月31日

雪を纏う北アルプスの遠景~夫神岳~(長野)

412 夫神岳(1250m){オガミダケ} 県=長野・上田  二等三角点 同行者=石井さん、田中さん 登山日:2015年12月9日 人気ブログランキング にほんブログ村  今年は忘年山行を、好天の長野に求めて、雪を纏った北アルプスの遠景を楽しみに上田市郊外の青木村にある夫神岳を選んだ。  いつものよ […]

  • 2021年1月4日
  • 2021年1月31日

北アルプスが眺望できる~三峯山と聖山と陣場平山~(長野)

409 三(みつ)峯山(みねさん)(1131m)  410 聖ひじり 山やま (1447m) 一等三角点 411 陣場平山(1258m){ジンバダイラヤマ} 一等三角点 県=長野・中信州 同行者=石井さん、田中さん 登山日:2011年9月9日 にほんブログ村  やがて道は珍しい村名の「麻積」(おみ) […]

  • 2021年1月3日
  • 2021年1月31日

姥捨て伝説の山~冠着山~(長野)

408 冠着山(1252m){カムリキヤマ} 別名 姥捨山(ウバステヤマ) 県=長野・中信州 同行者=石井さん、田中さん 登山日:2011年9月8日(快晴) 人気ブログランキング にほんブログ村 ~ 六十五年振りに訪れた冠着山 ~  小学生だった頃、父の勤める会社の社員慰安旅行に連れて行ってもらった […]

  • 2021年1月2日
  • 2021年1月31日

中央アルプスの南木曽岳(長野)

406 南木曽(なぎそ)岳(だけ)(1679m) 407 長者(ちょうじゃ)峰(みね)(1575m)    県=長野・南木曽  同行者=石井さん、田中さん、斉藤さん 登山日:2007年12月23日 人気ブログランキング にほんブログ村  2007年も押迫った暮れに、伊那の山を訪ね南木曽岳を登って閉め […]

  • 2021年1月1日
  • 2021年1月31日

深田久弥の最後に登頂した山より~蛇峠山(長野)

蛇(じゃ)峠(とうげ)山(1664m)                 県=長野 奥三河   同行者=石井さん・田中さん 登山日:2007年12月22日 人気ブログランキング にほんブログ村  山の本(白山書房)17号に横山厚夫さんが「お気に入りの山」の紀行文「深田久弥が最後に登頂した山」を読んで是 […]

  • 2020年12月31日
  • 2021年1月31日

別名「天空のキャンプ場」~陣馬形山~(長野)

陣(じん)馬(ば)形山(がたやま)(1445m)                県=長野 伊那   三等三角点 同行者=石井さん・田中さん 登山日:2007年12月21日 人気ブログランキング にほんブログ村 Outdoor Style サンデーマウンテン  2007年の締め括りに伊那谷と妻(つま) […]

  • 2020年12月30日
  • 2021年1月31日

佐武流山『後半』(新潟・長野)

佐武流山(2192m){サブリュウヤマ}ニ百名山  県=長野・新潟 憧れの待望の山 登山日:2001年8月8日   同行者=石井さん・田中さん 人気ブログランキング にほんブログ村  ワルサ峰を越えると急登も一段落。振り返れば倒木や立ち枯れた木が目立って痛々しい。  新潟・長野県境の尾根を緩やかに辿 […]

  • 2020年12月29日
  • 2021年1月31日

佐武流山『前半』(新潟・長野)

佐武流山(2192m){サブリュウヤマ}ニ百名山  県=長野・新潟 憧れの待望の山 登山日:2001年8月8日   同行者=石井さん・田中さん 人気ブログランキング にほんブログ村  長大な藪漕ぎか残雪期に、山中に2・3泊を余儀なくされる奥深い山域で、麓から望められない未知の世界に、この度、新しく道 […]