CATEGORY

登山

  • 2022年5月7日
  • 2022年5月7日

愛宕山(京都)|愛宕神社が祀られている信仰の山

更新日:令和4年5月7日|山頂まで2時間くらい|体力★★★☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★☆☆・技術★★★☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|300名山の1つで山頂には愛宕神社が祀られており、京都住民の信仰の山として親しまれている愛宕山への山旅となっております。月輪寺は国の重要文化財にも指定されて […]

  • 2022年4月24日
  • 2022年4月24日

音羽山・談山(奈良)|常緑樹が天を突き、落葉樹との混交林で野鳥の天国の山旅

更新日:令和4年4月24日|山頂まで1時間|体力★★☆☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★☆☆・技術★★★☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|常緑樹が天を突き、落葉樹との混交林で野鳥の天国のようでさえずりがにぎやかです。また、歴史を感じる山旅となっております。 音羽山{オトワヤマ}(852m) ◆都道 […]

  • 2022年4月23日
  • 2022年4月23日

青根ヶ峰・四寸岩山(奈良)|雲が湧き立つ吉野の山並みが望めた静かな山旅

更新日:令和4年4月23日|山頂まで1時間半|体力★★☆☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|青根ヶ峰山頂からは雲が湧き立つ吉野の山並みが望められてとても清々しい気分を味わえる山旅となっております。 青根ヶ峰{アオネガミネ}(858m) ◆都道府県:奈 […]

  • 2022年4月10日
  • 2022年4月10日

便石山・天狗倉山(三重)|巨石!?思わず写真が撮りたくなる絶景スポットの山旅

更新日:令和4年4月10日|山頂まで3時間ちかく|体力★★★☆☆・展望★★★★☆・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★★★☆・初心者~中級者向け|「象の背」と呼ばれる絶景スポットや世界遺産の「熊野古道」、また天狗倉山の山頂には巨大岩が鎮座しており、スリリングさも愉しめる山行です。   便石山 […]

  • 2022年4月9日
  • 2022年4月10日

大台ヶ原・日出ヶ岳・大蛇嵓(三重・奈良)|台高山脈の最高峰の百名山はスリリングな山旅

更新日:令和4年4月9日|山頂まで2時間半|体力★★★★☆・展望★★★★★・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★★☆☆・初心者~中級者向け|台高山脈の最高峰の百名山はスリリングな山旅となっております。野生鹿にも出会えて、イトザサのじゅうたんやシオカラ吊橋など盛りだくさんに愉しめる山行です。 […]

  • 2022年4月3日
  • 2022年4月3日

高見山(奈良・三重)|日本のマッターホルンへの山旅

更新日:令和4年4月3日|山頂まで1間半|体力★★★☆☆・展望★★★★☆・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者~中級者向け|日本のマッターホルンと言われるだけあって、山頂からの眺めは最高の山旅となっております。山頂には霊峰が鎮座しており、登山道には山ツツジやヒメシャラなどにも出 […]

  • 2022年3月27日
  • 2022年3月27日

百里ヶ岳と三国岳(滋賀・福井)|新緑の広葉樹海に青黒とした杉木立のコントラストが愉しめる山旅

更新日:令和4年3月26日|2時間半位|体力★★★☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者~中級者向け|近江側に「百里新道」が開かれので、京阪神から日帰り登山も可能になったということで、百里ヶ岳への稜線からは山肌に新緑の広葉樹海の中に、青黒とした杉木立が点々と […]

  • 2022年3月21日
  • 2022年3月21日

能郷白山(岐阜・福井)|奥美濃にそびえる最高峰で高山植物を愉しむ

更新日:令和4年3月21日|2時間半位|体力★★★☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者~中級者向け|奥美濃にそびえる最高峰で残雪が残る中、コンロンソウなど沢山の高山植物を愉しめる山旅となっております。 能郷白山{ノウゴウハクサン}(1617m) ◆都道府県 […]

  • 2022年3月11日
  • 2022年3月11日

宝立山・宝達山(石川)|能登半島の山々③

更新日:令和4年3月11日|40分ほど|体力★☆☆☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★★☆・技術★☆☆☆☆・危険度★☆☆☆☆・初心者向け|宝立山は能登半島の先端、珠洲市(すず)と輪島市の境にある目立たない山で、山名標識もなく分かりにくかった。続いて急遽訪れた宝達山は能登半島一の高峰ということもあって、 […]

  • 2022年2月19日
  • 2022年2月19日

天皇山(青森)|津軽半島の付け根付近にある山

更新日:令和4年2月19日|15分ほど|体力★☆☆☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★☆☆☆☆・危険度★☆☆☆☆・初心者向け|山名は安徳天皇がかくまわれたことが由来となっているようです。山頂には稲荷神社の拝殿があり、その両側にはキツネを祀った小祠もあります。山頂一帯はカシワの木々や黒松で眺 […]