- 2021年3月31日
- 2021年3月31日
絶滅危惧植物のカッコウソウを目指して~鳴神山~(群馬県)
群馬県【桐生市】(980m){ナルカミヤマ}に2003年4月9日にOMITSUさん単独で希少植物のカッコウソウを目指して登った山行です。残念ながら時期が早すぎてカッコウソウを見ることはできませんでしたが、山頂からの眺望は抜群で雪を頂いた皇海山・日光白根山・袈裟丸山・そして男体山を望めた山旅です。 桐 […]
群馬県【桐生市】(980m){ナルカミヤマ}に2003年4月9日にOMITSUさん単独で希少植物のカッコウソウを目指して登った山行です。残念ながら時期が早すぎてカッコウソウを見ることはできませんでしたが、山頂からの眺望は抜群で雪を頂いた皇海山・日光白根山・袈裟丸山・そして男体山を望めた山旅です。 桐 […]
埼玉県の竹寺(490m)、楢抜山(554m)、大仁田山(506m)の3山に2008年4月12日に単独で登った山紀行です。今の時期ですと、お花見登山を楽しむことができるのでオススメです。竹寺では季節毎にイベントも開催されております。(※コロナ禍なので、最新情報はHPまたはFacebookをご確認くださ […]
山梨県(北杜市郊外)(1115m){マダラヤマ}に2003年4月23日にロッジ山旅企画(木曜登山会)で登った山行です。地元の方曰く、秋には入山できない山とのことで、かつて地元での愛称は「マンダリン山」とも呼ばれていたそうです。山頂ではトウゴクミツバツツジが見ごろとなっている山旅です。 武蔵野線の一番 […]
多くの登山ブログの中から、「OMITSU24の山紀行(ブナ好きおじいさんの登山ブログ)」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。 このブログが他のブログと大きく違う点は・・・親子三世代の家族運営という点です!(父80代・娘50代・孫20代です) コンテンツの土台となる文章や写真は父のOMITSU […]
埼玉県(奥武蔵)(539m){イワネヤマ}に1998年4月27日その当時獣医師だった窪川先生と登った山行です。全山ピンクに染められたミツバツツジにツツジのトンネルや樹齢百年の古木こぼくなども見どころの山旅です。残念ながら現在「岩根山つつじ園」は閉園されているため見ることができないので、貴重な体験とな […]
城峯山(1038m) 県=埼玉・奥武蔵 一等三角点本点 埼玉県(奥武蔵)(1038m){ジョウミネサン}に2010年4月3日師匠の石井さんと登った山行です。360℃展望が望める山頂ですが、残念ながら写真を撮り忘れています。気持ちの良い落葉樹林を登りながら、途中「エイゼンスミレ」に出会えた山旅です。帰 […]
滋賀県(湖北)賤ヶ岳(421m){シズガタケ}と虎御前山(224m){トラゴゼンヤマ}に2003年4月2日OMITSUさんが単独で登った山行です。あいにくの春雨でしたが、余呉湖は望めました。織田信長の歴史跡を感じられる山旅です。 賤ヶ岳(421m){シズガタケ} 賤ヶ岳の合戦と七本槍で有名な湖北の […]
埼玉県(飯能)の周助山{シュウズケヤマ}(436m)に2008年4月6日に単独で登った山行です。周助山へは、登山ガイドをみて読図トレーニングのために気合を入れて向かっております。 周助山(436m) 自宅近くから見える山に「シュウズケ」がリストされている。その延長線上に、これも変わった名前の「ノボ […]
群馬県(吾妻)の岩櫃山{イワビツヤマ}(803m)と嵩山{タケヤマ}(789m)に2003年4月3日にご近所の中村さんと登った山行です。岩櫃山は天狗のかけ橋があり、嵩山はスリルある鎖場が愉しめる山旅です。 岩櫃山(803m) 草津方面にR145号で向かう折に、郷原近くに至ると岩峰の山を見上げ、標高 […]
埼玉県の 破風山はっぷうさん (627m)と 金尾山かなおやま(422m)に2005年4月14日にOMITSUさんが単独で登った山紀行です。一番の見どころはどちらもヤマツツジです。 破風山 県=埼玉 奥武蔵・皆野・吉田 故郷の児玉に久し振りに立ち寄った。予定時間が余ったので、近くの山へ登ろうと思 […]