- 2020年9月20日
- 2022年7月17日
女性的な花の山~夕張岳~(北海道)
2 夕張岳(1668m){ユウバリダケ} 県=北海道 花の百名山 登山日:2004年7月21日 人気ブログランキング R452線で芦別方面に向かい、夕張岳登山入口の明石集落跡の分岐に辿りつくと、夕張岳案内板には、夕張岳の植物群落には超塩基性岩と結びついた大変めずらしい植物や夕張岳にしかない植物の […]
2 夕張岳(1668m){ユウバリダケ} 県=北海道 花の百名山 登山日:2004年7月21日 人気ブログランキング R452線で芦別方面に向かい、夕張岳登山入口の明石集落跡の分岐に辿りつくと、夕張岳案内板には、夕張岳の植物群落には超塩基性岩と結びついた大変めずらしい植物や夕張岳にしかない植物の […]
更新日:2020年9月19日(2021年6月26日更新)|登山口から山頂まで3時間位|体力★★★★☆・展望★★★★★・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★☆☆☆・中級者向け|2004年に山友の田中さんと高木さん親子と大雪山旭岳へ登った際の山行です。美瑛では北海道らしいラベンダー畑に、旭岳の爆 […]
人気ブログランキング 登山は登山口に到着したら、すぐに登り始めるのではなく、先ず準備体操をして体を慣らし、装備のチェックをして天候が変わりそうであれば、雨具やスパッツをザックから出しやすいように移動させておく。 そして靴紐の再点検をしてから無理しない程度に歩き出す。苦しさを我慢せずに短い休憩を多く取 […]
【紀行作者の父について紹介】私の父「OMITSU」こと光政は現在、82歳で元外資系営業マンでした。 とにかく愛社精神が強く、退職してから30年以上たった今も、自分が汗水流して販売していた製品をこよなく愛しております。◆アリエールやファブリーズなどでお馴染みの会社です。 盲目の国学者である塙保己一先生 […]