更新日:令和3年6月5日|山頂まで車で行けます|体力☆☆☆☆☆・展望★★★★★・静けさ★★★☆☆・技術☆☆☆☆☆・危険度☆☆☆☆☆・初心者向け|師匠の石井さんと山友の田中さんと一緒に萩市の瑠璃光寺や武家屋敷・松蔭神社・伊藤博文・木戸孝允旧宅など散策した観光旅となっております。須佐のホルンフェルス断層は迫力があって見ごたえがあります。
◆都道府県:山口県
◆登山日:2006年5月16日
◆同行者=石井さん・田中さん
山友の山口県周南市在住の開村さんご夫妻の企画で、山陽の山旅に初めて訪れた。
莇ヶ岳・青野山そして長野山に登頂して、開村宅で盛大に打ち上げした翌朝、
駅前レンタカーを借用して山陽道、徳山西ICから
中国道山口IC下車して元職場時代の部下で有り、
また上司でもあった執行さんの待つ瑠璃光寺へ向った。
10年振りに執行さんとお逢いして懐かしく歓談の後、
日本三名搭の一つである、
檜皮萱屋根造りの瑠璃光寺を鑑賞してR262号で萩に向った。
萩に入って武家屋敷・松蔭神社・伊藤博文・木戸孝允旧宅など散策した。
毛利家の菩提寺 東光寺を訪ねてから、田中さんの友人が萩焼の窯元を営んでいると言うので、
野坂窯を訪ねて登窯を見学させて頂き見聞を広めた。
萩には28年前(1978)福岡に赴任当時に家族旅行で山陰地方を訪れた時に、
萩にも立ち寄り萩焼独特の切れ込みの入った湯呑茶碗など数点を記念に購入したため、
今回は買い求めなかった。
高山は山陰本線須佐駅の北4kmにあって、須佐湾と江崎湾を限る半島部の突端の最高峰で、
須佐第三紀層に貫入する斑レイ岩からなる岩峰で、
頂上部に強力な磁石性を帯びた天然記念物の磁石石が有ると図鑑で見た。
また高山岬には「須佐湾近くの畳岩で、山口県北部の日本海に面した海食害で、
ホルンフェルス{変成岩の一種}の大断層。砂岩と頁岩の互層が縞模様を見せ、
岸壁が赤・緑・黄など七色に輝いている」と掲載されていたので両方を訪ねることにした。
R191号を益田方面に進み、須佐駅前を左折して高山岬を目指し、
玉島で右折して林道を進み電波塔の林立する広場に駐車した。
ここから2~300m程で一等三角点標石のある高山山頂に立った。
山頂には鉄分の多い赤茶けた巨石が露出していて、
これが天然記念物の磁石石で「磁鉄鉱に富み落雷による磁化が進んだ」とあった。
また山口県内唯一の水準点もあり、ここから靄が出ていたが凪ぎの須佐湾が望めた。
(帰宅してからニュースで黄砂が飛来していた)
車に戻ってUターンして先ほどの玉島で右折して岬へと走った。
高山集落の先の二股を道標に従い左折して海苔石の整備された駐車場に止めて、
大断層の眺められる展望台に進み、下に降り立った方が迫力に満ちているので、
歩道断崖を下り縞模様の大断層をカメラに収め、大満足して次の医光寺へ向った。
益田市郊外にある雪舟庭園の医光寺を訪れ、
素晴らしい庭園を散策して今夜の宿である大谷温泉「かじか荘」に投宿した。
夜半から大雨となり翌日に登る予定だった「森田山」の山行は取り止めにして、
田中さんの知人である松尾キジ園に立ち寄る事にした。
中国山地を越えて広島県豊平に向い、養殖キジ園を見学させて頂き、
美味しい猪焼き肉やキジの刺身を御馳走になり、数日間は天候の回復も期待できないので、
5日間に渡る山旅を終え広島駅から帰省した。
ブログランキングに参加中!
あなたの投票お待ちしてます♪
人気ブログランキング<
★管理人から令和のこそこそ噂話★
6月5日は「環境の日,世界環境デー(World Environment Day)」です!
1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で
「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。
国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、
日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、
積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。
世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、
行動の契機とするため様々な行事が行われている。。
~今日は何の日から引用~
今日は環境の日ということですが、我が家ではOMITSUさんが家庭菜園で、
朝食用のベビーリーフに人参・たまねぎなどなど栽培しております。
ワイルドベリーはねずみに食べられてしまうので、ベランダに移動させました。
長らく続く・・・おうち時間を愉しめていますか?